知野 亨(柔道整復師)
ファイテン株式会社 ファイテンボディケアアドバイザー
筑波大学体育研究科体育方法学修士課程修了
東京メディカル・スポーツ専門学校特別講師
IGL医療福祉専門学校特別講師
早稲田大学競走部のコーチを務めるなど、多くのアスリートのボディケア、トレーニング指導を担当。トレーナー以外にも全国で講習会を開く活動をしている。
各スポーツに対応したテーピング方法、ストレッチ方法をご紹介!
ファイテン株式会社 ファイテンボディケアアドバイザー
筑波大学体育研究科体育方法学修士課程修了
東京メディカル・スポーツ専門学校特別講師
IGL医療福祉専門学校特別講師
早稲田大学競走部のコーチを務めるなど、多くのアスリートのボディケア、トレーニング指導を担当。トレーナー以外にも全国で講習会を開く活動をしている。
肩に負荷がかかるスポーツにオススメのテーピング方法
チタンテープを3マス用意する
鎖骨上から肩甲骨に向けて貼る
手首に負荷がかかるスポーツにオススメのテーピング方法
チタンテープを3マスカットする
神経や血管を圧迫しすぎないように手掌側を2cmほど開けて、手首に貼る(テープは引っ張らず置くように貼る)
腕に負荷がかかるスポーツにオススメのテーピング方法
チタンテープを5マス用意し、1.5マス残し真ん中部分をカットする
三角筋の全体を包むように貼る
膝に負荷がかかるスポーツにオススメのテーピング方法
チタンテープを8マス、2枚用意する
膝の下の内側からAを通るように貼る
膝裏を回り、膝上外側まで貼る
膝下の外側からAを通るように貼る
膝裏を回り、膝上内側まで貼る
ふくらはぎに負荷がかかるスポーツにオススメのテーピング方法
チタンテープを10マス用意し、4マス残し真ん中部分をカットする
1マス分をかかとで踏み、膝裏下まで内側、外側それぞれ引っ張らずに貼る
足首に負荷がかかるスポーツにオススメのテーピング方法
チタンテープを8マス~9マス用意する
Bを通るように、テープ中央に足裏乗せる
土踏まずを引き上げながらAを通るように足首後ろへ回して貼る
Bを引っ張りながらAを通るように足首後ろへ回して貼る
肩に負荷がかかるスポーツにオススメのストレッチ方法
肩甲骨周囲にメタックスローションを塗る
上下に動かし、ストレッチする
大きく回旋し、ストレッチする
手首に負荷がかかるスポーツにオススメのストレッチ方法
前腕にメタックスローションを塗る
手首や前腕の可動域が広がるようにストレッチする
腕を使う競技にに最適なストレッチ方法をご紹介します。
前腕にメタックスローションを塗る
手掌を上に向け、前腕を反対側の前腕でストレッチする
手掌を下に向け、前腕を反対側の前腕でストレッチする
膝に負荷がかかるスポーツにオススメのストレッチ方法
腿全体や膝下、膝裏にもメタックスローションを塗る
膝のお皿を動かすようにストレッチする
ふくらはぎに負荷がかかるスポーツにオススメのストレッチ方法
膝下から足先までメタックスローションを塗る
ふくらはぎを握りながら足首の曲げ伸ばしを繰り返す
足に負荷がかかるスポーツにオススメのストレッチ方法
メタックスローションを足裏全体に塗る
土踏まずに両手親指をあてて、しっかり握り、雑巾を絞るように交互に動かす