バレーボールは跳躍と着地の動作、低い体勢の維持や瞬発力を必要とするため、腰から下半身に大きな負担がかかりケガの原因になります。また、スパイクなどの跳躍では全身の筋肉を使うことで身体の負担も大きくなってきます。
全身の疲労の蓄積は、筋肉の柔軟性の低下に繋がり、ケガのリスクになるので、練習や試合の前後に、テープやメタックスローションを使い、ボディケアすることで筋肉をリラックスさせて可動域を向上させることが重要です。
バレーボールのボディケア方法
HOW TO BODYCARE
膝のケア
跳躍運動により膝上の大腿四頭筋腱または膝下の膝蓋腱(靭帯)の炎症が起こりやすい為、注意が必要。
-
volleyball/volleyball_t_knee_01
チタンテープを2マス用意する
-
volleyball/volleyball_t_knee_02
チタンテープを膝の下に横向きにして、膝の皿を上にあげるように貼る
-
volleyball/volleyball_t_knee_04
太ももの前、膝に近い位置にパワーテープを貼る
-
volleyball/volleyball_t_knee_05
太ももの裏とお尻の付け根にパワーテープを貼る
足首のケア
着地を繰り返すことにより足首にはかなりの負担が掛かる。日々のボディケアを行わなければ捻挫につながりやすい部位なので入念なケアが必要。
-
volleyball/volleyball_t_ankle_01
足首の真ん中にパワーテープを1枚貼る
-
volleyball/volleyball_t_ankle_02
アキレス腱を挟むようにパワーテープを2枚貼る
-
volleyball/volleyball_t_ankle_03
チタンテープを8マス~9マス用意する
-
volleyball/volleyball_t_ankle_04
Bを通るように、テープ中央に足裏乗せる
-
volleyball/volleyball_t_ankle_06
土踏まずを引き上げながらAを通るように足首後ろへ回して貼る
-
volleyball/volleyball_t_ankle_07
Bを引っ張りながらAを通るように足首後ろへ回して貼る
肩のケア
肩は空中で止まっているボールを打ちつけるため負担がかかる。特に肩関節を安定させる筋肉(回旋筋腱盤)のボディケアが必要。
-
volleyball/volleyball_t_shoulder_01
鎖骨下の外側のくぼみにパワーテープを1枚貼る
-
volleyball/volleyball_t_shoulder_02
肩の大きな筋肉(僧帽筋)にパワーテープを4枚貼る
-
volleyball/volleyball_t_shoulder_03
肩甲骨外側にパワーテープを2枚貼る
-
tabletennis/tabletennis_t_shoulder_01
チタンテープを5マス用意し、1.5マス残し真ん中部分をカットする
-
tabletennis/tabletennis_t_shoulder_02
三角筋の全体を包むように貼る
-
tabletennis/tabletennis_t_shoulder_03
チタンテープを5.5マス用意する
-
tabletennis/tabletennis_t_shoulder_04
肩の上から腕の外側に向けて貼る
腰のケア
中腰の姿勢の維持やスパイクの動作で大きく腰を反るために疲労がおこりやすい。
-
volleyball/volleyball_t_waist_01
へそから手を90度にし、中指の位置にパワーテープを貼る
-
volleyball/volleyball_t_waist_03
腹筋にパワーテープを6枚貼る
-
tennis/tennis_t_waist_02
チタンテープを5マス、2枚用意する
-
tennis/tennis_t_waist_03
筋肉に沿ってチタンテープを貼る
STRETCHファイテンのトレーナーが実践
スポーツ前後のストレッチ方法
膝のケア
跳躍運動により膝上の大腿四頭筋腱または膝下の膝蓋腱(靭帯)の炎症が起こりやすい為、注意が必要。
-
volleyball/volleyball_m_knee_01
太ももから膝下までメタックスローションを塗る
-
volleyball/volleyball_m_knee_02
膝を伸ばした状態で太ももを揺らします
-
volleyball/volleyball_m_knee_03
膝を伸ばした状態で膝の皿を片手で持ち、上下に動かしながらストレッチをする
足首のケア
着地を繰り返すことにより足首にはかなりの負担が掛かる。日々のボディケアを行わなければ捻挫につながりやすい部位なので入念なケアが必要。
-
volleyball/volleyball_m_foot_01
膝下から足首までメタックスローションを塗る
-
volleyball/volleyball_m_foot_02
ふくらはぎを握りながら足首の曲げ伸ばしを繰り返す
-
volleyball/volleyball_m_foot_04
脛を握りながら足首の曲げ伸ばしを繰り返す
肩のケア
肩は空中で止まっているボールを打ちつけるため負担がかかる。特に肩関節を安定させる筋肉(回旋筋腱盤)のボディケアが必要。
-
volleyball/volleyball_m_shoulder_01
肩にメタックスローションを塗る
-
volleyball/volleyball_m_shoulder_02
肩を握り上下に動かしながらストレッチする
腰のケア
中腰の姿勢の維持やスパイクの動作で大きく腰を反るために疲労がおこりやすい。
-
volleyball/volleyball_m_waist_01
メタックスローションを腰からお腹に塗る
-
volleyball/volleyball_m_waist_02
へその高さでお腹を左右から圧迫して、身体を前後、左右に倒す
-
volleyball/volleyball_m_waist_06
フラフープを回すように回旋する