日々の生活習慣で免疫力をアップさせるためには何をすれば良いのでしょうか。この記事では、「睡眠」「温活」「疲労回復」「腸活」を軸に免疫力アップに大事なことをご紹介します。
Phiten NEWS新着情報
最新のファイテン情報を随時お届け
ファイテントレーナーが教える免疫力アップのツボ


ツボの押し方
ただ強く刺激すれば良いというわけではなく、ツボを親指の腹の部分を使ってゆっくり圧を加えて、痛気持ちいいくらいの強さで5秒くらいキープしてみてください。もう少し刺激が欲しい場合は更にゆっくり円を描くように刺激するのもオススメです。不調な場所ほど、刺激すると硬く感じる時や痛い時があります。毎日行う事で日ごとの変化を感じやすくなりますので、ぜひお試しください。
まずはここを押してみて!
万能のツボと言われ、様々な不調に効果があるツボ。風邪の引きはじめや、自律神経の乱れにもオススメです。

ストレスからくる胃腸の不調に効くツボ。血流や気の巡りも改善するので凝りにも良いといわれています。

高ぶった神経を落ち着かせて眠気を誘うツボ。不眠解消以外にも下半身の冷えにも効果あり。

全身の血流を促し、体を温めるツボです。「気=エネルギ 」、「海=集まる』という意味で元気の源ともいえる場所です。

字のごとく、体力や気力が泉のように湧きだしてくるツボ です。全身のスタミナをつ け、体のだるさや疲れを解消 します。

胃腸の働きを整えるツボ。免疫細胞が集まる腸を活発にすることで免疫アップにつながります。無病長寿にも古くから使われているツボです。

番外編《爪もみ》
指先の爪の両サイドに井穴(せいけつ)と呼ばれる重要なツボが密集しているので、そこをつまみながら軽く刺激すると効果的。特に在宅等でデスクワークが増えて運動が減ると頭に血液が溜まりやすいので、指先を刺激する事で四肢への血流を促し、免疫力もアップ。足も同様に行えばむくみの改善なども期待できます。

ファイテン トレーナーの紹介

鈴木 雄一朗
ファイテンの独自技術を活かしたボディケアを追求。治療やトレーナー活動の他にセルフボディケアの啓蒙活動も行っている。
おすすめの関連記事


この時期は多くの方が、手洗い・うがいの強化をされていることと思います。もちろん手洗い・うがいはウイルス対策に有効な方法ですが、もう1つおすすめしたいのが、こまめな水分補給で体内の水分を保つこと。なぜ水分補給がウイルス対策におすすめなのかを解説します。

在宅勤務やテレワークなどの疲れや気分転換におすすめのファイテン流簡単ストレッチを紹介します。大きなスペースは特に必要ありません。たたみ一畳分のスペースでできる簡単なストレッチです。動画もあるので、見ながらお試しください。

「風邪をひきやすい」「寝付けない」「頭痛がつらい」「イライラする」などあらゆるお悩み(52症状)に対して、多くの方の体をケアしてきた経験豊富なファイテントレーナーが効果的なツボをご紹介。