夢に向かって挑戦する人

夢を叶える為に私が選んだ道

1977年、大阪府堺市出身。8歳から体操を始め、NHK杯、全日本選手権など数々の大会で優勝。2004年アテネオリンピックではキャプテンとしてチームを牽引。体操団体で金メダル、種目別鉄棒で銅メダル獲得。2008年の引退後、2012年に米田功体操クラブを設立。2013年からは徳洲会体操クラブの監督を務める。

米田 功さんのストーリーインタビュー

米田 功さんの夢を支えるボディケアアイテムはこちら

体操界の未来を見つめて。メダリスト育成のために尽力したい。

リオオリンピックに向けて

24時間体操だけに打ち込める環境づくり。

徳洲会体操クラブの監督になって、今年で3年目です。選手にはとにかく現役でできる時間の価値を伝えたいですね。体操だけに集中できる時期は本当にわずかです。引退してしまえば、オリンピックのような自分の人生を変えるような大きな舞台はないですからね。

リオオリンピックの予選まで1年をきった今、選手には体操だけに集中してほしいですね。自分のしたいことなんてオリンピックの後いつでもできるし、この1年は絶対に返ってこない1年なんです。写真:米田 功さん
リオオリンピックに向けて、選手が体操だけに集中できる環境を徹底的にサポート。
日本の体操レベルは非常に高いので、本当に1日中体操のことを考えているぐらいの選手でなければ、オリンピックの代表5名には絶対に選ばれません。ですから僕も、選手が1日を体操だけで過ごせるような環境を与えるためにいろいろと工夫しています。

まずはリオオリンピックの代表に教え子が選ばれるか、何人選ばれるのか。そして、選ばれた選手が金メダルを穫ってくる、というのが今の最終的なゴールなので、まだまだ道の途中です。でも、今のところ選手たちは僕が伝え続けている自分の置かれている環境や時間の価値をしっかりと感じ取ってくれているような気はしますね。

子ども向け体操教室

主体性を生むキーワードは『楽しんでもらうこと』。

徳洲会では、子ども向けの体操教室も開校しています。現在900名の子どもたちが来てくれていますが、子どもの体操クラブ自体はまだまだ少ないのが現状です。なので、オリンピックや代表選手の競技を見て自分もやってみたいなと思った子どもたちの受け皿になれたらうれしいですね。体操は強くなるとどうしてもケガをしてしまうこともありますし、危険が伴うスポーツでもあります。写真:米田 功さん
体操界の発展や健康のためにも、より多くの子どもたちに体操にふれてもらいたいと語る。
きちんと整った環境を維持しながら、より多くの子どもたちに体操に触れてもらいたいですね。それがこの先の体操界の発展にも繋がると思っています。それに体を動かすことは健康のためにもとても大事です。小さい頃から自分の体を扱うことになれていれば、大人になってからも体を動かすことに抵抗を感じないはず。そういう意味でも、多くの子どもに習いに来てもらいたいですね。

子どもたちに「体操を続けたい」「もっと上手になりたい」と思わせるためには、何より楽しんでもらうことが大切です。勝つことや結果を出すことが楽しみにつながり、自分から「もっとこうなりたい」という主体的な動きにつながっていきます。環境づくりやメンタル面のサポートなどでそこまで引き上げてあげることが、僕たち指導者の使命ですね。

米田 功さんの最近の活動についてはこちら
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3

米田 功さんが使用するボディケアグッズ

RAKUWAネックX100
リーシュモデル
RAKUWAネックX100リーシュモデル
RAKUシャツ TCリバー半袖
(X100PART)
RAKUシャツ TCリバー半袖(X100PART)
米田 功さんの使い方
ページTOPへ
Copyright © Phiten Co., Ltd. All rights Reserved.