ケアトレ『肩』編
こんにちは
ファイテンショップイオンモールナゴヤドーム前店です。
愛知も緊急事態宣言の対象に入り、いっそうお家時間やテレワークも増えている事と思いますが、ジッとしているとカラダも硬くなって疲れやすくなりますよね。
そこで自宅でのリフレッシュに行えるボディケアトレーニングとして『ケアトレ』をいくつかご紹介していきますので、当てはまるものがあったらぜひチャレンジしてみてください(^^)
第一回目は"肩"
ショップにご来店されるお客様の中でもダントツに多いのが肩周りのお疲れ。
肩は他の関節に比べても360℃可動域があり、とても自由に動かせるため沢山の筋肉が繋がっています。
そのため、日常的に動かしていないと筋肉も硬くなり動かしにくくなってしまいます。
手や腕は普段から動かしているようでも肘から上、つまり肩って意外に動かす機会が少ないんです。
そんな肩周りをストレッチと筋トレを合わせた動きになりますので、まずは無理の無い範囲でやっていきましょう!
ご用意いただく物
・テープ
・メタックスローション(クリーム)
ケアトレ①
まず始めにチタンテープを肩周り、手首(内側と外側)に貼り、肩周りから脇、腕にかけて全体にメタックスを塗ります。
両手を頭の上で重ねてスタンバイ☆
そこから脇を伸ばすように両手を上に持ち上げたら最初の姿勢に戻り、上下運動を15~20回繰り返します。
背伸びをするイメージで行うとやりやすいですよ!
ピンクの部分が伸びているのを感じてくださいね☆
ケアトレ②
両手をカラダの横に下ろして、肩を耳に近づけるように上げて下ろす。
ギューッと肩をすくめるように持ち上げたらリラックスして最初の姿勢に。
これも同じく15~20回
肩を持ち上げたときに背中が丸くならないようにしましょう!
鎖骨周りも動くので鎖骨美人にもなれるかも♪
顔のラインもスッキリしてくるので女性にもオススメ!
ケアトレ③
両手を前で合わせてそのまま頭の上に。
反動を付けずストレッチするように上げて下げてを繰り返し、15~20回。
横から見るとこんな感じ。
両手を上げたときに腰が反らないように注意しましょう!
↑これはカラダが反り過ぎているので、イメージは後ろではなく上に腕を上げる感じで。
お腹に力が入らない方は、椅子に座ってやると腰の反りが少し抑えられます。
腰に不安のある方は座って行ってもOK。
エクササイズ効果を高めるためにダンベルを持って行ってもいいですね!
ご自宅にダンベルが無い方はペットボトルを代用しても良いです。
ご自身の体力や、目的に合わせて負荷を選んで下さい。
何も持たなくてもストレッチになりますし、普段運動しない方にとっては充分運動になりますので、何も持たずに丁寧に動かすことを意識して下さい(^^)
痛みがある場合も無理をしないよう自己責任の元で実践して下さいね。
次回は『膝』
お楽しみに~