健光浴シャワーは身体の筋肉だけでなく顔の筋肉も緩められます。1日、使った顔の筋肉をリラックスし、気になるしわの部分には集中的なご利用をお勧めします。
いわゆる「しわ」は鼻唇溝、下顎溝、深横額、眼窩内溝、上眼瞼溝として認め、それらの表現型は表面筋腱膜系(SMAS:the superficial musculoaponeurotic system)に関連すると、2019年にTudorら1)が明らかにしました。鼻唇溝、下顎溝、眼窩内溝、上眼瞼溝については習慣的な一次皺、深横額については真皮-骨格-筋肉の相互作用による皮膚陥没とされています。それら、しわの形成には筋肉の関与が深いため、筋肉を収縮しないようにするボツリヌス毒素を用いたボトックスが広く美容外科の領域で行われ、Gadhiaら2)はその効果を2009年に行ったシステマティックレビューで明らかにしました。
1)Tudor Sandulescu, Marie Franzmann, Julia Jast, Tania Blaurock-Sandulescu, Leoni Spilker, Caroline Klein, Ella A Naumova, Wolfgang H Arnold. Facial fold and crease development: A new morphological approach and classification. Clin Anat. 2019 May;32(4):573-584.
2)K Gadhia, A D Walmsley. Facial aesthetics: is botulinum toxin treatment effective and safe? A systematic review of randomised controlled trials. Br Dent J. 2009 Sep 12;207(5):E9; discussion 216-7.
Official News公式ニュース
最新のファイテン情報を随時お届け
【療法士推奨】光で肌活!ファイテン「健光浴®」で筋肉をほぐすことができる!


脳梗塞リハビリセンター理学療法士
東京有明医療大学非常勤講師
鶴埜 益巳先生 コメント

表情のクセからできやすい3つの部位
-
おでこ
マスク生活で目から上の表情で感情をあらわすことが増えたのではないでしょうか。おでこを上下に動かすクセも小じわの原因になる恐れがあります。
-
眉間
眉間はおでこと同じく表情筋のクセや乾燥、紫外線などの影響でしわができやすい部位です。考え事をしているときは、つい眉間にしわを寄せてしまう方も多いのではないでしょうか。
日々の習慣の積み重ねによって簡単には消えない深いしわが刻まれやすくなります。
-
頬
マスク生活が多くなり、顔の表情を大きく出さなくなり、口元の表情が乏しくなった方も多いのではないでしょうか。しわは、乾燥、紫外線、たるみなどの原因で出来る事が多いのですが、動かさなくなると筋肉も固まり深いしわの原因になる恐れがあります。